BEMの勉強は楽しいが。

昨日からBEMの勉強をしています。

理解するのは大変ですが、

「これはアリかも知れない」

と思いましたね。

ひたすらHTMLとSCSSを打っている

テストサイトを持っているので、それを使って練習をしています。

ひたすらHTMLとSCSSを打つ感じですね。

体で覚えないとダメですね。

初期のHTMLを覚えるみたいな感覚です。

今まで、適当にクラス名を付けていましたが、今はBEMに従ってクラス名を付けています。

かえって迷わずにクラス名を付けることができますので、BEMは便利かなと思います。

もちろん、自分でクラス名を付ける必要はありますが、BEMのほうが気楽かなと思っています。

法則に従ってクラス名を付けるわけですね。

そんな感じがBEMなのです。

仕組みは理解した

仕組みは理解しました。

あとは、SCSS側でクラス名をミスらないように打つだけ。

アンパサンドやアンダースコア抜ける場合があります。

これは注意。

CSSが効かない・・・」なんて事態も起きます。

これはBEMが原因ではなくて、クラス名のミス打ち。

これは注意しないといけません。

癖を付けるために

癖を付けるためにひたすらコーディングをしています。

癖になるまでひたすらコーディング。

HTML初心者の気分になって取り組んでいます。

苦しいですが、楽しいですね。

ただ、HTMLの勉強を始めたモノの、訳わからんで挫折する人もいるだろうな。

CSSに関してもそんな感じになりますかね。

ぼくはHTMLもCSSも書けるのですが、サイトを作るだけのスキルはあります。

なので、BEMの勉強をしても問題なし。

さいごに

BEMの勉強は楽しいですが、慣れるまでが大変。

マスターしたら効率良くコーディングができると思いますので、頑張ってマスターします。